「会計」に関する用語

事業でよく使われる「会計」に関する用語です。

起業されたばかりの方でも、何となくイメージしていただけるように簡略化したつもりです。

事業年度とは

業年度とは、会社の業績を計算するために任意に区切った期間のことです。
事業年度は、一般的にその期間を1年間として、法人(会社)が自由に
決めることができます。
また原則1年を超えることはできません。
個人事業の場合は1月1日から12月31日までになります。

決算とは

企業が1年に一度、帳簿を締めて、経営成績や財政状態等をまとめ、
数字で示すことです。
損益計算書や貸借対照表、キャッシュフロー計算書、株主等変動計算書等
からなる決算書が作成されます。
ここから税金計算がされ確定申告書として税務署等へ提出、納税することになります。

財務諸表とは

経営活動の結果を事業関係者に報告する目的でつくられるもので、貸借対照表、
損益計算書、キャッシュフロー計算書など
を言います。こられはお互いに
深く関連しています。

貸借対照表とは

決算日における企業の「財政状態」を表したもの。
決算時点でどれくらいの資産を持っていて、どのくらいの負債があるのか、
またその結果自己資本(資産―負債)はいくらかを知ることができる書類です。

損益計算書とは

一定期間(一事業年度)における企業の「経営成績」を表したもの。
一事業年度にいくら収益があり、また費用が発生し、その結果どれくらいの
利益が出たかが分かる書類です。

キャッシュフロー計算書とは

一定期間(一事業年度)における企業の現金の増減とその理由を示すもので、
現金の流れが分かる書類です。

株主等変動損益計算書とは

株主資本等変動計算書とは、貸借対照表の純資産の部(自己資本)の一事業年度
における変動額のうち、株主に帰属する部分である株主資本の変動事由を報告するために作成される決算書です。

財務会計とは

財務会計は外部(株主、債権者、税務当局など)に公表し、適切な判断と意思決定が
できるように
事業活動を記録、測定、伝達する手続きを言います。

管理会計とは

企業内で行う「経営判断」に役立つことを目的とする会計です。財務会計と違い
法的なルールはなく、企業により様々な方法が用いられます。必ずしも数字である
必要もありません。