創業時の届出 創業時の届出 日本で会社経営をしたい外国人の方へ 起業、創業された方へ

設立届出⑧自治体へ 設立届

創業時の届出
この記事は約2分で読めます。

設立届の提出

さて、税務署へ提出する届出書の説明は前回で終了し
今回は自治体への提出をご紹介いたします。

会社を設立したら設立届を都道府県と市町村にも提出します。

このメルマガを読んでいただいているのは京都市内の方が
多いと思いますので、京都市内で法人を設立したと仮定してご紹介します。

提出先

まず、提出先は
京都府・・京都地方税機構申告センター
京都市・・京都市 市税事務所 法人税務担当(法人市民税担当)

提出書類等

提出するのは
京都府・・京都地方税機構申告センター
設立・移動届出書

京都市・・京都市 市税事務所 法人税務担当(法人市民税担当)
法人設立・解散・変更届出書

名称は異なりますが、記載内容はほぼ同じです。

また、京都府も京都市もWEBサイトから届出書や
記載例をダウンロードすることができます。

エクセル形式、PDF形式の2種類がありますのでお好きな方をご利用ください。

実は京都市以外の市町村は京都府(京都地方税機構)へ
提出するだけで完了するようになっています。
(市町村への提出不要)

添付書類

添付書類は
・商業登記簿謄本(全部事項履歴証明書)の写し
・定款の写し

その他

それぞれの住所等は次の通りです

京都府・・京都地方税機構申告センター
〒602-8054
京都市上京区出水通油小路東入丁子風呂町104-2 京都府庁西別館4階
電話:075-417-1371/FAX:075-411-1560

京都市・・京都市 市税事務所 法人税務担当(法人市民税担当)
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1 井門明治安田生命ビル5階
京都市市税事務所法人税務担当(法人市民税担当) TEL.075-213-5247

開業3年以内の法人をご支援(個人もOK!!)
谷口薫

自分の性格を一言であらわすと「努力家」。まじめにコツコツと継続できるところが強みであると思っています。
しかし、趣味や遊びの面では「三日坊主」のところもあり、仕事などで集中力を使い切ってしまっているのでしょうか?
ちなみに、私の血液型はO型。星座はふたご座。干支はいのししです。

谷口薫をフォローする
谷口薫税理士・行政書士事務所

コメント

タイトルとURLをコピーしました