第1ステップ [経営の全体像の把握] [構成要因とウエイトの理解]
「企業はヒトなり、社員教育が大事!」 「お金がないとダメ、資金繰りが肝心!」 「どこにもない商品、製品を手に入れるべき!」 「流行のITを使った営業が必須!」など など経営に重要なものを説明する言葉は色々あります。
どれも納得です。
思い当たることもあります。
でも、どれが一番大事なのでしょうか?
「全部が大事!」
それはわかりますが、一度に全部はできないし、考えられません。
それに、確かにこれらは間違いではありませんが、重大な視点が欠けています。
それは「どれも経営の一部」であるということです。
大企業ならともかく、小さな会社は全部に力を入れられるわけはありません。それに一部に力を入れすぎて全体のバランスが崩れ、かえって業績が悪くなることも多いのです。
例えばお金は手段。
いくらたくさんあっても、衰退期にある商品を売るのは容易ではありません。
資金繰りだけが経営ではなく、商品や営業力、自分にあった客層など多くの要因が集まって経営は成り立っています。
そこで、経営者は部分にとらわれず、まず「経営の全体像」を把握することが必要になってきます。
そして、次にその全体像の中のどこに経営パワーを配分し、投入すれば効果的なのか!?
を理解しないといけないのです。
第2ステップ [自社の戦略を点検する]
実は経営の全体像は 商品、営業地域、業界・客層、営業対策、顧客維持対策、組織対策、財務対策、時間対策など8つで構成されています。
この8つの視点から御社の経営戦略が整合性、一貫性があるかを点検します。
バラつきがある場合には、無駄なところに力が入ったり、非効率的になり、思うような成果につながらない可能性があります。
富裕層相手の高級料理店がホットペッパーに広告を出す。なんて失敗はありえないと思いますが、それに近いケースはあります。
第3ステップ [経営戦略の再構築]
上記8つの視点で御社の経営戦略を再構築するお手伝いをいたします。
ひとつ、ひとつの要因について、どのような戦略をとるべきか?
ご一緒に考えさせていただきます。
整合性、一貫性はもちろん、自社の強みを発揮して効果的な経営ができることを目標とします。
第4ステップ [実行の仕組みづくりを支援]
経営戦略の再構築が終われば、次にその戦略に従って実行することになります。
この実行が効率よくできるよう、仕組みづくりをお手伝いします。
経営戦略の点検と再構築サポート料金
月次顧問契約を結んでいただいている場合・・・無料
月次顧問契約を結んでいただいていない場合・・・2時間 42,000円~